-
アイアンのシャフトの正しい選び方!スコア改善はシャフトが大事!
2018/12/3
ゴルフクラブの進化に伴ってシャフトも様々なタイプが開発され、たくさんの種類が出回るようになりましたね。 シャフトの性能が上がりそれぞれの特性がはっきりと分かれてくるとどんなに高性能のヘッドでも、自分の ...
-
効き目抜群!理想のインパクトゾーンをつくる3つのポイントとは!?
2018/12/5
ゴルフの上達にとって大切なことはインパクトの正確性をアップさせることにあります。 しかし初心者の場合はインパクトとはクラブがボールをヒットする瞬間のことだと誤解しがちですね。 そう考えてしまうとインパ ...
-
ゴルフ初心者必見!憧れのロブショットをマスターする方法を徹底解説
2020/7/10
せっかくグリーン近くまで運んで来たのにアプローチはバンカー越え、こんなときフワリと柔らかくボールを上げてグリーンで止まるロブショットを打つことができたらかっこいいですよね。 初心者憧れのロブショットで ...
-
アプローチが楽になる!初心者におすすめ9番アイアン活用法
2020/7/10
アベレージゴルファーにとってスコアアップのカギは何と言ってもアプローチの上達にありますね。 特に100切りを目指す初心者ならアプローチの練習には一番力を入れたいところです。 アプローチの練習は長いクラ ...
-
ゴルフ初心者119番!ディボット跡からのショットのコツを解説します
2018/6/28
ティーショットで会心の当たりをしてフェアウェイど真ん中。よし!このホールは何としてもパーオンするぞ。 さっそうとセカンド地点に行ってみたらボールはなんと目土もされていないディボット跡に。 こうなると天 ...
-
グリーンの芝目を読む重要な7ポイント!パターのストローク数も激減!!
2019/1/8
スコアの4割を占めるパッティングはゴルフ初心者にとってスコアアップに欠かせない要素ですね。 しかしせっかくナイスオンしても初心者を悩ませるのがグリーンの芝目。 広いグリーンの芝目はすべて一方向を向いて ...
-
これで解決!初心者向けドライバーのシャンク即効改善方法
2018/6/28
ゴルフのミスショットの中でも一番心理的に影響を及ぼすのが打ったボールが大きく右に飛び出すシャンク! とりわけシャンクの厄介なところは突然出だして連続性のあるところです。中でもドライバーでシャンクが出る ...
-
パッティング上達に効果あり!クロスハンドグリップのメリットを徹底解説
2018/6/11
パッティグは打ち方のスタイルも、グリップも人それぞれバリエーションがたくさんありす。 特に初心者の皆さんはパッティングの上達に頭を悩ませている方も多くおられますね。 グリーンのアンジュレーションや芝目 ...
-
ゴルフ初心者でも成功する!バンカーからスピンをかける方法
2018/5/31
初心者にはただでさえプレッシャーがかかるバンカーショットですが、下り傾斜のグリーンに向かってのバンカーショットは尚更プレッシャーでミスが出やすい状況ですね。 こんなときバンカーからスピンの効いたショッ ...
-
スコアアップの味方!ゴルフ初心者のための3種類のアプローチ上達法
2020/7/10
ゴルフ初心者の皆さんは練習でアプローチにどれくらいの時間を割いておられるでしょうか? ドライバーやアイアンショットが上達しても、アプローチでグリーン周りをいったり来たりしていたのではスコアメイクになり ...
-
ゴルフ初心者のなぜ?ドライバーがドロップする原因とその改善方法に答えます
2018/12/5
ナイスショットを期待して思い切りティーショットしたつもりが、打ち出してすぐに失速して野球のフォークボールのように落ちてしまう。 これには本当にがっかりしますね。 特に近年販売されているドライバーはスピ ...
-
ターゲットを狙うクラブ!ゴルフ初心者向けウェッジの役割と練習法
2020/7/10
ウェッジはグリーンやカップといったターゲットを短い距離から、ボールを柔らかく上げたり転がしたりして狙っていくためにデザインされたクラブです。 ロフト角も大きく初心者にとっては一見打ちやすそうに思えます ...
-
あるがままに打つ!ゴルフ初心者が左足上がり・下がりでミスしない打ち方のコツ
2018/5/29
ゴルフのラウンドで初心者を悩ませる問題のひとつに4種類の傾斜地からのショットがありますね。 つま先上がり つま先下がり 左足上がり 左足下がり この4つのショットでいつもミスが出る、打ち方が分からない ...
-
ロフト角が大事!初心者でも簡単に扱えるサンドウェッジ選び方
2020/7/10
近年様々なロフト角のウェッジが各メーカーから販売され、サンドウェッジの定義も変化して来ましたね。 初心者の中でもバンカーからだけではなくアプローチでも、サンドウェッジを多用している方も多く見られます。 ...
-
スライスからフェードへ!ゴルフ初心者のためのフェードボール習得法
2018/12/6
突然ですがゴルフ初心者の皆さんに質問します。同じように左に打ち出して右に曲がるフェードとスライスですが、このふたつの球筋には明確な違いがあります。 それがどこだか分かりますか?いつもスライスで悩んでい ...
-
カンタン脱出!初心者向けクロスバンカーからの打ち方と注意点のまとめ
2018/5/29
初心者が苦手とするバンカーショット。グリーン周りのバンカーでもプレッシャーがかかるところですが、グリーンまで距離にあるクロスバンカーにつかまると打ち方に悩みますね。 特にクロスバンカーはグリーン周りの ...
-
ゴルファーを悩ませるイップス!その原因と克服法
2018/5/29
ゴルフ初心者の皆さんも「イップス」という言葉を聞いたことがあると思います。 イップスとはいつもは普通に出来ていた行動が突然出来なくなることだとされています。 この言葉が使われだしたのは1930年代に活 ...
-
ドライバーはシャフトで変わる!ゴルフ初心者向けおすすめシャフトと選び方の基本
2018/12/5
ドライバーできっちりとボールを捉えているのに飛距離が出なかったりスライスしてしまう。 正しい軌道でスイングしているのにボールの捉まりが悪い。そんな風に感じたことはありませんか? それは今使っているドラ ...
-
ゴルフ初心者向け!ピッチングウェッジ1本でアプローチを簡単にする方法
2020/7/10
ゴルフ初心者向け!ピッチングウェッジ1本でアプローチを簡単にする方法 あなたはキャディーバッグにアプローチ用のクラブを何本入れていますか? おそらくピッチングウェッジとアプローチウエッジ、そしてサンド ...
-
グリーンはどう読む!ゴルフ初心者向けアンジュレーション攻略法
2018/6/8
ゴルフ初心者はナイスオンしてもグリーンのアンジュレーションやラインをしっかりと読むことをしない方が多く見られますね。 スロープレイをしないよう心がけてのラウンドでは致し方のないことですが、いくら正しく ...
-
これでパターに自信が持てる!パッティンググリップの基本と構え方
2018/12/6
テレビでゴルフのトーナメント中継を見るとプロによって様々なパターのグリップが見られますね。 しかしいくらプロがそのグリップでパターをよく入れているからといって、初心者がすぐに真似てもパッティングが上達 ...
-
初心者でも上手くできる!バックスピンのかけ方を詳しく解説
2018/5/29
プロや上級者のショットグリーンに落ちたボールにバックスピンがかかり、逆戻りしてカップに近づいて行くのを見ると「スゴい!」と思いますよね。 このスゴいショットはプロや上級者のだけのものでしょうか?いやそ ...
-
つま先上がりとつま先下がりの注意点とは?初心者向け打ち方のコツ
2018/5/29
ゴルフコースは起伏が激しくフェアウェイでも平らなところは少なく、微妙なアンジュレーションを効かせてありますね。 ましてゴルフ初心者はショットを曲げてしまうことも多く、傾斜地からボールを打つことも少なく ...
-
初心者必見!アイアンがネックにボール当たる原因と矯正法
2018/5/29
ゴルフが少し上達しスイングが固まり始めたころに突然コースでアイアンのネックにボールが当たりシャンク連発! こんな経験はありませんか?ネックに当たったボールが右に飛び出し、手がしびれたような感覚は嫌なイ ...
-
ゴルフ初心者必見!ドライバーでボールが上がらない原因と改善法
2018/5/29
ゴルフ初心者に多く見られるドライバーショットの悩みにボールが上がらないことが挙げられますね。 非力な女性ゴルファーにありそうだと考えがちですが、男性ゴルファーもこの悩みを持つ方は少なくありません。 特 ...
-
パターの上達はアドレスから!ゴルフ初心者の正しいアドレス習得法
2018/6/8
パッティングの上達はゴルフ初心者のスコアアップに欠かせない要素ですね。これまでパッティングは他のショットとは違って「パターに型なし」と言われフィーリングが重視されて来ました。 しかしキャリアの浅い初心 ...
-
ゴルフ初心者におすすめ!グリーン周りのアプローチ徹底攻略法
2020/7/10
ゴルフではアプローチの巧拙がスコアの差となってあらわれます。しかしゴルフ初心者がもっとも苦手とするのもこのアプローチ、特にグリーン周りのアプローチプレッシャーがかかりミスが出やすいですね。 そこで今回 ...
-
ザックリ防止!ゴルフ初心者向けダフらないアプローチ打ち方のコツと練習法
2020/7/10
ザックリ防止!ゴルフ初心者向けダフらないアプローチ打ち方のコツと練習法 やっとグリーンに近づいてこれを寄せたらパーのチャンスだ、そう意気込んでショットしたアプローチがザックリ。 こんなにガッカリするこ ...
-
100切りへの近道!初心者向け50~100ヤードのアプローチ上達法
2020/7/10
ゴルフ初心者の皆さんへ質問します。あなたはどのクラブの練習に一番時間を割いていますか? ここで8番アイアンより長いクラブと答えた初心者ゴルファーは、はっきり言って100切りの道はまだまだ険しいと自覚し ...
-
ドライバーの飛距離はミート率が重要!ゴルフ初心者向けミート率アップ練習法
2019/1/8
皆さんはドライバーのミート率を意識したことがありますか?飛距離を出すために懸命にヘッドスピードを上げる練習をしても、ドライバーでしっかりとボールをクラブフェースの芯で捉えることができないと飛距離は出な ...
-
ゴルフ初心者向けドライバーの振り遅れの原因と改善法
2018/5/29
ドライバーでのミスショットも様々ありますが、初心者にとって最大の悩みはやはりスライス克服ですね。 いろいろ原因を見つけようとトライしたけど、どうしてもスライスが治らない。そんな初心者も多くおられますよ ...
-
100切りには不可欠!初心者のためのショートアイアン上達法
2018/5/29
ドライバーでナイスショットを連発しても、100ヤード以内のショットが不安定ではスコアメイクにならないですね。 特に初心者の場合スコアに直結するショートアイアンの上達が必須です。 そこで今回はスコアアッ ...
-
パターの基本はまっすぐ打つ!ゴルフ初心者向けパター上達法
2018/6/8
ゴルフでスコアアップのために重要な要素は何か?と考えるとやはりアプローチとパターですね。 しかし皮肉なことにアプローチとパターこそ初心者が一番苦手とするショットですね。特にパッティングは技術と感性を必 ...
-
ゴルフ初心者向けアプローチの距離感が身につく練習法
2020/7/10
パーオン率の低い初心者にとってグリーン周りのアプローチの上達はスコアメイク上でも欠かせない要素ですね。 しかしそこで重要になるのが距離感!これはそう簡単に身につくものではありません。 それでも上達する ...
-
もう怖くない!ゴルフ初心者向け状況別ラフ脱出法
2018/5/29
コースに出るとあらゆる状況でのショットを要求されますね。特にまだスイングが安定しない初心者は毎回フェアウェイから打てる訳ではありません。 ティーショットやセカンドショットでボールがラフに入ったりすると ...
-
苦手を克服しよう!ゴルフ初心者のバンカーショット完全ガイド
2018/5/29
初心者ゴルファーにとってコースで最大の難敵といってもいいのがバンカーショットですね。 難しいラフからのアプローチよりもバンカーショットの方が楽だというプロの言葉をよく耳にしますが、初心者にとって何より ...
-
ゴルフ初心者必見!ドライバーのダフりの原因とその改善方法
2018/5/29
朝イチのショットやそのホールで最初のティーショットを、いきなりダフってしまうとガッカリしてやる気が削がれてしまいますよね。 またテョーショットでダフって距離が稼げないと、セカンドショットで長いクラブを ...
-
ドライバーでトップする!その原因と初心者に効果的な練習法
2018/5/29
思い切り振ったドライバーがボールの中心よりも上にヒットしゴロになって転がって行く。 初心者ゴルファーなら必ず経験するドライバーのトップ。打ち下ろしのホールならまだしも打ち上げのホールでのトップは厄介で ...
-
ゴルフ初心者は必読!自分に合ったパターの形状と選びかたの基準
2020/7/6
プロゴルファーの世界では「パット・イズ・マネー」と言われるように、パッティングがスコアの鍵を握っているのは広く知られていることですね。 男子プロのランキングトップ選手の平均パット数は1.72! 1ラウ ...
-
ゴルフ初心者がヘッドスピードを上げるために必要な4つの重要ポイント
2018/5/29
初心者に限らずベテランゴルファーにもドライバーの飛距離に悩んでおられる方は多いですね。 確かに飛距離が伸びてセカンドショットで、それまでより番手の短いクラブを使えるようになるとスコアアップにもつながり ...
-
パターは距離感がキメ手!ゴルフ初心者の距離感をつかむ5つの練習法
2018/6/8
パッティングの上達はスコアアップに欠かせない条件ですが、ゴルフ初心者にとって一番の悩みは距離感をどう合わせるかにありますね。 ドライバーや他のクラブと違ってパターはスライスやフックに悩まされることなく ...
-
ゴルフ初心者を救済!5つのシャンク撃退法でスイング改善
2018/5/29
インパクトでボールがクラブのネックに当たって、極端に右に飛び出すシャンク。 コースでいきなり出るシャンクはミスショットの中でも特にメンタルにダメージを受けますね。 しかもシャンクは一度出だすと連続して ...
-
キモは30ヤード!ゴルフ初心者が覚えておくべきアプローチの重要性と打ち方のコツ
2020/7/10
セカンドショットでせっかくグリーンの近くまで運でも、アプローチショットをミスしてそのホールは大叩き。 初心者なら一度は経験することですね。特にグリーン周りの短いショットに苦手意識を持つ方も多く見られま ...
-
スライスよりも厄介なフックの原因と症状別対策方法!
2018/5/29
ゴルフ初心者がスライスを卒業したら今度はフックに悩まされたなどという話しをよく耳にしますね。 フックもまたスライスと同じように初心者ゴルファーにとって深刻なミスショットです。そこで今回はフックのメカニ ...
-
あなたはどのタイプ?種類別スライスの原因とその解消法!
2018/5/29
あなたはどのタイプ?種類別スライスの原因とその解消法! 鋭く振り抜いたドライバーから放たれたボールはグングン飛距離を伸ばし、綺麗な放物線を描きフェアウェイど真ん中に! おそらく初心者から上級者までほと ...
-
意識するだけで変わる!ドライバーショットを安定させる3つのポイント
2020/3/10
ゴルフ初心者の悩みの代表例としてドライバーショットが安定しないことが挙げられますね。 1回のラウンドでドライバーを使うのは14回、アイアンやパターと比べ使用頻度は少ないとはいえドライバーが安定しないた ...